
オヤモコモとの出逢い~勇気を出して行ってみてよかった!!~
はじめまして。今回は佐賀で以前の私のように外出してお友達が欲しいけど、その一歩がなかなか出せない方に届いたらいいな~と思って書かせて頂いています。
オヤモコモに通い始めて9ヶ月が経ちました。
旦那さんと結婚して、共働きして2年、そろそろ子どもが欲しいなぁと思い、思い切って仕事を辞め、旦那さんの職場のある佐賀について来ました。
運よく半年で子供を授かることができ、幸せいっぱいで出産したものの、産後はかなり不安定になり、なかなか実家から佐賀に戻れずにいました。
旦那さんは子育てにも家事にもすごく協力的だけど、縁もゆかりもない土地で、こんなにか弱い赤ちゃんと2人、どうしたら良いんだろう…不安で不安で、佐賀に戻ってきてからは家の中に閉じこもり、気づけば今日も旦那さんとしか話してない、なんて日が続いていました。
もともと、自分で決めたことはやり遂げないと!と思う性格で、なかなか人に頼ったり甘えたりするのが苦手な方でした。
まして自分が望んだ子ども、子育てキツイ…なんて言えず(´・_・`)
もちろん、子どもはすごく可愛いし、愛してるけど、こんなママで良いのかと不安でいっぱいで。
とにかく、この負のスパイラルから脱却を図るべく、外に出るきっかけを探していたところに出会ったのが、オヤモコモでされていた「ベビーサイン教室」でした。
初めて行った時、皆さん笑顔で楽しそうだな、お友達ばかりなのかな、入っていけるだろうか?と期待と不安が入り混じる気持ちでした。
そんな中、「ベビーサイン教室」のクラスのお母さんたちとの出会いが、私を変えてくれました。
みなさんと毎月お会いするうちに、だんだんとお話しできるようになり、お友達になり、お家に遊びに行ったり、お花見をしたり…だんだんと佐賀での孤独感は薄れて行きました。
そして、オヤモコモさんでの他の講座に誘っていただいて、参加するうちにさらに知り合いが増えて…人見知りの始まったやんちゃ娘も、私の気持ちに比例して、笑顔を見せるようになっていったように思います。
そんな中、娘の1歳の誕生日が近づき、おじいちゃんおばちゃんを招いて誕生会の計画を立てていました。
何せ知らない土地、旦那さんに聞いても役に立たず(笑)思わずオヤモコモさんの講座後、昼食をみんなでとりながら場所はどうしようと悩んでいることを相談したところ、オススメのお店をたくさん教えていただきました!
その中から家から一番近い場所を予約し、どうせ娘は食べられないし、大人用のケーキをお店で買おう!と思っていました。 オヤモコモさんで企画されているお誕生日会に参加したときのことです。そこでお菓子づくりのとても上手なお母さんが作られたケーキのスポンジを食べた娘が、「おいしい‼︎」とキラキラした顔で何度も何度もサインしていて、驚きました。
それから、その時の娘の顔が忘れられずにいました。もう一度、あんな嬉しそうな顔が見たいな、でも、私はお菓子なんて作れないし…と思って何日も悩みました。ギリギリになって、それでもやっぱりチャレンジしてみよう、と思い立ち、スポンジを作られたお母さんにレシピだけでも教えていただけたら、と思ってご連絡したところ、なんと、直接教えあげるよ!とご提案してくださり、あれよあれよという間に、オヤモコモのキッチンを借りるという手配までしてくださいました。
実際、ゆっくりお話しできたのはその時が初めてだったと思います。それなのに、そんな私のワガママのためにわざわざ時間を割いてくださって、手配までしてくださって本当に嬉しかったです。 また、急な話にもかかわらず、そういうことなら、とキッチンを貸してくださった千春さんにも感謝しています。
娘の誕生会当日、教えていただいたお店のロケーションもお料理も素敵で、楽しく過ごすことができました!
ど素人の私がデコしたケーキをみんなで囲んで、娘も一緒に食べることができ、みんなの前で「おいしい‼︎」のサインをしてくれました。本当に忘れられない、初めてのお誕生会になりました。 今では、旦那さんよりも佐賀にお友達がいると思います(笑)
大人になってお友達ができるなんて、しかも娘を通じてお友達になれるなんて本当に嬉しいです。 あの時、千春さんにオヤモコモに誘っていただけて良かった!と思います。オヤモコモには温かい気持ちを持ったお母さんがたくさんいらっしゃいます。 困っていることを話してみること。
勇気を持って行動してみること。私は子どもを産んでから、忘れていたように思います。やっぱり、ニコニコ笑顔の私じゃないと、子どもだって笑ってくれないですよね。これからも楽しい毎日が過ごせるように行動していきたいと思います。
スポンジの真ん中の抜いたところが、娘さん用の生クリームなしのデコレーションになっていますね♪