賢いブランディング術

ウェブサイトやフライヤーの制作、SEOや各サイトのデータ分析、コスト削減のために自分でやりたいけど、パソコン苦手。効果的なマーケティング&PR活動、どこからはじめたら良いのやら。
個人経営者や起業を考えている方、フリーランスワークのために自分をアピールしたい方、そんな『賢く安くブランディング』をしたい方向けの実践重視の講座です。(英語教育関連事業に携わる方は10%の割引あり)
講座内容
<<理論から実践まで、大事なところをピンポイントでカバー>>
2つの講座で、以下のような疑問を解決します。
- <講座1> 10:00am – 11:15am
- マーケティングとPRの違い
- アジアでも注目を浴びはじめた、北米のPRについて
- ブランディングとは
- ターゲットオーディエンスの分析&設定(実践)
- <休憩> 11:15am – 12:00pm
- <講座2> 12:00pm – 1:15pm
- ブランディングのための使えるウェブツール紹介
- ウェブツールを使って、ブログやFacebookで使えるイメージの作成
- SEOについて紹介
- <プライベートマーケティング&PRコンサルティング>
- 講座終了後、プライベートカウンセリングも可能です。希望の方は、カウンセリングでカバーして欲しい内容を含み、メールにてご予約ください。info@maislearning.com
持ち物
- パソコン(WiFiでネット接続し、作業します)
- ノート
- 筆記用具
料金
(* 定員10人までの少人数講座 *英語教育関連事業に携わる方は10%の割引)
- 講座1&2両方 —————————– 4,000円
- 講座1のみ ———————————– 2,500円
- 講座2のみ ———————————– 2,500円
- プライベートコンサルティング ——- 4,000円(50分)
受講費は振込前払いとなります。お申し込みを頂いた後、振込先情報をお渡し致します。
*領収書の必要な方準備致しますので、事前にお知らせ下さい。
*キャンセルの場合、受講費の払戻しはございません。講座で使用するスライドやハンドアウトなどの資料をメールにてお送り致します。また、スカイプにて20分の個別質疑応答の場を設けることが可能です。
講師
バーコム麻衣子 (Maiko Barcomb)
英語教育のトタールサポートを目指すMAIS LEARNINGを運営する傍ら、今アジアでも注目を集めはじめている広報学科(Public Relations)の助教。また、ESLやマーケティング分野において大学で教壇に登ることもしばしば。高校時代の留学を機に大学留学を決意し、マーケティング学科を首席卒業。日系・米系両方の企業での職務経験も持つ。暇があればDIYを楽しむ。家具や化粧品を作ったり、水栽培による家庭菜園、0からのものづくりのプロセスを追求するのが大好き。
[職歴]
- 英語教育のトタールサポートを目指すMAIS LEARNING主宰(現)
- 助教 – ニューヨーク州立大学プラッツバーグ校ジャーナリムズ&広報学部広報学学科(現)
- 講師 – ニューヨーク州立大学プラッツバーグ校ESL(English as a Second Language)学部ESL学科&経済経営学部マーケティング学科
- CLEF図書館理事
- 地域消費者物価指数関連調査 – 毎月地域の新聞*ラジオで調査結果を公表
[学歴]
修士:ローチェスター大学サイモン経営大学院マーティング学科
[担当クラス]
ニューヨーク州立大学プラッツバーグ校では、現在以下のようなクラスを担当:
- PRソーシャルメディア
- 現代のオンラインやモバイルを利用した広告手法
- キャンペーン
- リサーチメソッド(市場調査などを含む)
- インターナルコミュニケーション(企業内部のコミュニケーション)
[研究実績]
詳しくはこちらをご覧下さい。>> https://www.maislearning.com/research
麻衣子先生に質問のある方は、infor@maislearning.comへご連絡下さい。
[講座受講前アンケート]
Loading…
お申し込み
現在、予約受付期間ではありません。