RACCOの会@倉敷

地図を読み込んでいます...
“赤ちゃんの抱っこと寝床の秘訣を知るお話会♩”として定着してきたRACCOの会!
抱っこや睡眠時の姿勢のことに加えて、離乳食のはじめ方などについてもSUSURUのベビー食器を用いてご紹介します!!
RACCO&ネドコシリーズでは、赤ちゃんの姿勢と呼吸の関係、なぜ赤ちゃんは平らに寝たり、抱っこの仕方で反り返ったり背中スイッチが入りやすくなるのか?
赤ちゃんの寝ぐずりを減らすためには赤ちゃんの心地良いと不快を知ることから、だと思います。
実際に姿勢を配慮した抱っこや寝かせ方を知りその場で実践していただける時間もあります。
既にRACCO・ネドコBAG/ネドコットをお使いの方にとっては、より安心して使っていただけるきっかけとなったり、単によく眠ってくれるから、というだけでなく、赤ちゃんが快適な姿勢で過ごすことが後々の歯並びにまで繋がっていくことを深く理解していただく機会になればと思っています。
昨年から全国で開催させていただき、半年間で200名ほどの方にご参加いただいています。
(開催地は東京3回、大阪2回、神戸、長野、岡山、鳥取、福岡、沖縄、大分、佐賀など)
倉敷での開催は今回2回目となります。
ネドコBAGの生地は倉敷帆布ということもあり、倉敷には時々行きたくなります。今は豪雨被害で被災されている方もいらっしゃる中だと思いますが、赤ちゃんの育ちをサポートする親御さんにとって有意義な時間になれば幸いです。
【日時】H30年8月19日(日) 13:30〜15:00
【場所】玉島市民交流センター第一和室
倉敷市玉島阿賀崎1-10-1 (アクセス)
【参加費】2,000円(スタイになるオーガニックハンドタオルのお土産付き)
【対象】妊娠中の方、産後の方で赤ちゃんの抱っこや睡眠、姿勢、呼吸、離乳食のことなどに関心がある方、ご夫婦や親子での参加も大歓迎です)
RACCO・ネドコ・SUSURUをお持ちの方はご持参下さい。使い方のサポートも行います。
【定員】8組程度(親子、ご夫婦での参加も1組の参加費でご参加いただけます)
お申し込み
現在、予約受付期間ではありません。