健やかな身体と口の発達について~生きやすい身体づくりのために出来ること

日時

2017/05/27
13:30 - 15:00

カテゴリー

地図を読み込んでいます...
変なハイハイをする、片方のおっぱいが飲みにくい、転びやすい、転んでも手が出ない、口が開いている、噛まないなどの悩みは、後に問題を変えて出てきます。
歯並びが悪い、授業中姿勢を正して聞けない、体が硬くしゃがめない、骨折するなど問題は乳幼児期の過ごし方に一因があります。
なぜそうなるのか原因を考え、子供達がすくすく成長できるように今できる事をやりましょう。

日時:5月27日(土)13:30~15:00

対象:どなたでも 参加可

参加費:2,500円

持参品:飲み物

 ◆5月27日(土)、28日(日) と2日間に渡って講座が予定されています。
5/28(日)の講座内容はこちら

講座その②「食べるってすごい!~発達を考えた離乳食の食べさせ方」も5/28日㈰に開催予定。
対象:離乳食期もしくはこれから離乳食期をむかえる親子

今回の講師の先生は、大阪在住の歯科衛生士の三木絵梨香先生。身体の発達、お口の発達のスペシャリストです!!! はるばる遠く大阪からお呼びします!皆さんにとって価値あるお話を伝えてくださることまちがいなし!の講座です。

【講師プロフィール】三木絵梨香先生(歯科衛生士、摂食嚥下学会認定士 岡山大学摂食嚥下リハビリテーション上級コース修了 身体調和支援アドバイザー )
歯科衛生士として赤ちゃんの歯磨き教室、離乳食教室、食育の講座などに従事。 診療所での仕事は勿論、往診にて障害を持つお子さん、高齢者の方も幅広い方々へのケアに日々携わる。
ブログ「口から命を衛り育てる」

お申し込み

現在、予約受付期間ではありません。