RACCOのおはなし会 vol.2 in兵庫県三木市

今年の4月に三木市で初開催をさせていただきましたが、今回2回目のお声かけをいただきましたので、8/20日に伺わせていただきます!!
「ベビーがぐっすり眠れる寝床の秘密」そして、SUSURUを開発して学んだことから、
「お口の機能をしっかり育む離乳食期のサポートのコツ」も少しだけお話させて頂きたいと思っています!
妊娠中の方、寝ぐずり、背中スイッチに悩んでいる方、離乳食で困らない様に知っておきたい方、など、たくさんの方のお役に立てると嬉しいです!
0〜1歳のお子様の身体の発達について知っていると上手にサポートができます。
知らないとついつい便利な道具に頼り過ぎて、気付けば、子どもたちの身体がうまく発達してない、ということがあります。
子育ては子どものことを知らずして、寄り添うことができない、と感じています。
どんなに頑張っても上手くいかなかったことが、赤ちゃんのことを理解して対応すればすんなり上手くいくこともあります。
頑張る子育ては続かないので、親も子どもも分かり合えて、リラックスして日々を過ごせたら、もっともっと気持ちに余裕が持てると思います♩
赤ちゃんはおしゃべりは出来ないけど、伝える力があります。
それをキャッチしながら赤ちゃんとの信頼関係を築いていければ、と思います!
【日時】8月20日(月)11:00〜14:00
お昼ご飯は重ね煮の加藤先生による栄養満点のお弁当をご準備します。
【対象】赤ちゃんの眠りについて、離乳食について関心がある方、妊娠中でこれからのために知りたい方、RACCO・ネドコBAGを試してみたい方、すでに使って頂いている方、参加してみたい!と思われる方であればどなたでもウェルカムです!
【定員】10名程度
【参加費】 3,000円(お弁当込み)オーガニックタオルプレゼント!!
※お子様のお弁当など別途必要な場合はご連絡下さい。
【会場】三木市市民活動センター
お申込みの際にお子様の月齢、RACCO商品の中で何をお使いなのかも教えていただけると助かります。今後使ってみたい、という方の参加も大歓迎。お試しも出来ます。
◉SUSURUとは??
“すする”から“飲む”を上手に覚える SUSURUスプーン&マグ
赤ちゃんの時期からのお口の発達を育んでいくことは、お子さんが少し大きくなると、今度は発音や噛み合わせにも影響してきます。 SUSURUは特に水分摂取の際の“すする”を上手に覚えることをサポートするために考案しました。 ガイドブックや説明動画を参考にしながら、お子様の自分でできた!の瞬間がやってくるのを決して焦らず、楽しみに待ちましょう。
◉ネドコシリーズ
赤ちゃんの抱っこや睡眠時に「姿勢」に配慮することで、赤ちゃんの身体に負担をかけずに健やかな睡眠、成長に導くことに繋がります。お子様の健やかな成長を願う親にとって、知っているとサポートや育児用具の選び方にも差が出る、という内容でお伝え致します。
お申し込み
現在、予約受付期間ではありません。